文部科学省のデータでみる子育ての費用総額と子育ての意味

※当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。
FINANCE

どーも。不況と闘う令和のサラリーマン青井三太です。

「子育て」っていったいくらかかるんでしょうか。

子供一人当たり1,000万円とか2,000万円とか耳にしたことがありますが、サイトによっては3,000万円以上とビビらせてくるところもあります。

でも実際、高校生と中学生の娘2人を絶賛子育て中の親の実感として、進学する大学によっては余裕でそのくらい行っちゃう気がしています。(なので本当に勉強がんばってほしい!)

今回は子育てを頑張っている方、これから子供を育てる方、そして自分の将来のためにも、大切な子育てにかかる費用総額の平均をしっかり調べてみました。

また、自分にとっての子育ての意味というものを掘り下げてみました。

「子育て」には平均いくらかかるのか

「幼稚園から高校卒業までの学費」「大学の学費」について、ちゃんと文部科学省から出ているデータを元に調べてみました。

幼稚園から高校卒業まで学費

令和3年度子供の学習費調査

結果の概要-令和3年度子供の学習費調査:文部科学省

すべて公立なら574万円、すべて私立なら1,838万円です!

もちろんこれは学費、入学金、制服、教材費、通学費とか学校に関わるお金なので、毎日の食費や洋服、おこづかい、塾代などは含まれません。(幼稚園が無償化は、前回調査から金額が下がっているのでちゃんとデータに反映されている気がします。)

大学の学費

一番大きいとされるのが大学の学費です。

文部科学省の出している「国公私立大学の授業料等の推移」を参考に、国立・公立・私立大学の入学料と授業料から4年間にかかる学費を出してみました。

国公私立大学の授業料等の推移

https://www.mext.go.jp/content/20211224-mxt_sigakujo-000019681_4.pdf

この大学生の学費に関しては入学料と授業料だけなので、教材費とか通学費も含まれていません。

、、、一人暮らしで大学に通う場合、恐ろしい金額になるということですね。

というわけで、この2つのデータを合計すると、一人当たりの幼稚園から大学卒業までの学費の平均が、827万円(全て公立)〜2,234万円(全て私立)かかるということです。

ここに食費や洋服代、おこづかい、習い事、塾代などがかかってくると考えると一人当たり1,000万から2,000万円というのはリアルな金額ですし、3,000万円という数字も、習い事とか行かせまくっているブルジョワな家なら全然あり得る金額でしょう。

うちの場合、下の子まで含めるとまだ10年近くは子育て費用がかかり続けます。でも幸いなことに、2人の娘はそれなりに勉強ができる子たちなので、学費に関してはなんとかなりそうな兆しも見えてきました。

ただ、もちろん副業、資産運用、節約等の頑張りは必須です。

ゆらゆらとクリエイティブに生きるための副業ライフ
僕と奥さんは、40を過ぎてからいろいろな副業にトライし、デザイナーになり、カメラマンになり、ライターになり、ハンドメイド作家になりました。そんな我が家で行っている副業についてお伝えします。

超大変だけど「だが、それがいい。」のが子育て

数字だけで言ってしまえば、こんな先行きが不安な世の中で、子供を産んで育てるのは怖すぎてしかたがありません。

一時期、政府が言っていた「異次元の子育て支援」もまったく期待が持てないですし。

自分で書いていてアレですが、こういう金銭的な情報だけを見てしまうことによって、これから子供を作りたいと考えている若い人たちが躊躇してしまうのは良くないことだと思います。

なので、ここから先をちゃんと読んでもらいたいです。

僕調べですが、夫婦ケンカの原因のほとんどは子育ての問題お金の問題だと思います。

それもそのはず、大の大人が子育てに関しては、部活でキャプテンをやっていたヤツだろうが、仕事がバリバリ出来るヤツだろうが、いきなりど素人になります。

オムツ替えでオロオロして奥さんにキレられます。むっちゃキレられます。

「だが、それがいい。」のです。

僕は、ヨーロッパへの留学経験もありますし、転職も2回しています。ここには書けないような人生経験もそれなりにしてきました。普通の人よりは変な経験値があると思っています。

「Don't think,Feel.」な人生とともに
このブログは「考えるな感じるんだ」というブルース・リー先生の教えのもと、高校卒業後、何も考えず海外留学→将来の不安を感じて帰国→なんとかギリ正社員→結婚と子育て。と、40数年間の人生をゆらゆらと歩んできた僕が、奥さんと一緒にクリエイティブにお金を稼ぐことを夢見て、この世知辛い世の中と闘う日々の記録です。

でも、そんな僕も子育ての経験はそれらの経験の振り幅を上回る喜び(&大変さ)でした。

30歳を過ぎてくると「初めての体験」なんてほぼなくなります。

逆に考えれば、子育てはそんなタイミングに訪れる「初めての体験」の連続だから楽しいのかもしれません。

具体的には

  • 長女の予定日、仕事が全く手につかなかったこと
  • 手の大きさが僕の親指ぐらいちっちゃかった感動
  • オムツ替えの大変さ
  • 娘が高熱を出した時の心配
  • はじめて立った(しゃべった)時の感動
  • 2人目が生まれた時の長女のジェラシーに同情
  • 娘たちがはじめて補助輪なし自転車に乗れた時の感動
  • 公園でパパ友ができたこと
  • 公園で子供といっしょに走り回る楽しさ
  • 遊具から落ちたけど、大事に至らなかった時の安堵
  • ごはんをたくさん食べられるようになったこと
  • 少しキツめに怒ってしまったこと
  • コロナ禍の自宅学習の寂しさ
  • 進学塾の学費の高さ!

どれだけでも出てきます。良いことだけでなく辛かったことも書いてあるのですが、それも思い返してみれば良い思い出になっていたりします。

これは完全に父親目線です。さらに奥さんにしてみれば、感動と大変さの振り幅はこんなもんじゃないと思います。

そして我が家もまだまだこれから、

  • 娘の受験
  • 娘の就職
  • 娘の運転の助手席に乗る
  • 娘が彼氏を連れてきて緊張する
  • そんな彼氏に一旦は厳しくする
  • 娘の結婚
  • 娘の出産
  • 孫にいろいろ買ってあげる

などなど、まだ味わったことのない喜びが待っています。

これらの経験こそが何事にも変えがたい大きな価値なのではないかと思います。

まとめ

以上、文部科学省のデータから、子育てにはリアルに平均1,000万〜3,000万のお金がかかるということを紹介し、また、自分にとっての子育ての意味というものを掘り下げてみました。

そもそも僕がこうやって普通にサラリーマンをして家に帰ってからせっせと副業を頑張り、ブログを書いているのも、「守るべきもの」がいるからだと思います。(恐らく独り身なら帰宅後すぐに第3のビールあるいはストロングゼロを痛飲しているでしょう。)

「まぁなんとかなるだろう」と30代前半で2人、まさしくdon’t think feelで子供を作ったわけですが、結果なんとかなりそうですし、子育てのおかげで喜びと大変さの人生の振り幅が広がったというのが僕の感想です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。
もしこのブログが参考になったよ。という方はバナークリックしてくれたら嬉しいです。
\ランキング参加中です♪/
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました