10月1日より施行される『ステマ規制』の対策をしてみました。

※当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。
LIFE HACK

どーも。不況と闘う令和のサラリーマン青井三太です。

10月1日より、景品表示法のルールが変わり「ステルスマーケティングに対する規制が厳しくなる」ため、ブログやSNSでアフィリエイト広告を出されている方はそれまでに対策が必要ということをご存じでしたでしょうか?

当ブログもその対策を行いましたので、その内容をご紹介したいと思います。

ステマ規制とは

2023年10月1日から景品表示法に指定が予定されている「ステルスマーケティング規制」のことです。

ステルスマーケティングへの規制が厳しくなり、ステルスマーケティング広告を行うと、広告主に2年以下の懲役または300万円以下の罰金が課せられるそうです。

インフルエンサーやブロガーが直接罰せられるわけではないのですが、広告主は罰せられないようにASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)とインフルエンサーやブロガーにステルスマーケティングにはならないように「ちゃんと広告であることの表記」を厳しく求めるようになります。

 

消費者庁のリンクを貼っておきますので、一読しておくことをお勧めします。

「令和5年10月1日からステルスマーケティングは景品表示法違反となります。(消費者庁)」
https://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/fair_labeling/stealth_marketing/

おそらく、10月以降、インスタグラムのインフルエンサーのプロモーション投稿とかも、今よりはっきりくっきり表示しないといけなくなるのではないでしょうか。

 

どのような対策が必要なのか

では実際、アフィリエイトブログにどのような対策が必要なのかというと、ASPサイトやいろいろなブロガーの記事をチェックしてみたところ

どうやらブログの目につく場所に「収益手段としてアフィリエイトを利用していることや広告を掲載していることを表示」すれば良いようです。

つまりは、

※当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

※当サイトではアフィリエイト広告を利用し商品を紹介しています。

※当サイトにはプロモーションが含まれています。

みたいな文言をブログのタイトル下当たりに入れておくだけで一応は問題なさそうです。

(とはいえ規制後、表現の内容がさらに厳しくなる可能性は十分ありそうなので、しばらくはASPのメールや他のブロガーさんのチェックはしておいた方がよさそうです。)

 

また、対策を取らないブログは、ASPより提携解除などの処置がされてしまう可能性があります。

 

実際に対策をしてみました。

ということで、当Don’t think,Feel.ブログも実際に対策を行いました。

「※当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。」

という文言をすべての記事タイトル下に設置しました。

 

コレです。

↓↓↓↓↓

設置方法はブログサービスによって違うと思いますので、詳細は割愛します。

 

僕の場合は、ワードプレスのcocoonというテーマを利用していますので「cocoon ステマ規制対策」でググって出てきた親切なブログを2〜3記事参考にして設置しました。

はてなブログの方は「はてなブログ ステマ規制対策」で検索すればたくさん出てきますので、そちらを参考にすればよいのではないかと思います。

作業時間は5分で終わりました。

 

まとめ

以上、10月1日より施行される『ステマ規制』の対策についてご紹介しました。

せっかくアフィリエイトブログがマネタイズに成功したわけですから、ちょっとしたことを怠ってASPから提携解除されてしまったりしたら大変です。

まだ対策をされていない方は、お早めにどうぞ。

アフィリエイトブログの収益化のために僕が気を付けてきた事
アフィリエイトブログについての基本的な事と、収益化のために僕がこれまで気を付けてきた事をまとめてみたいと思います。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。
もしこのブログが参考になったよ。という方はバナークリックしてくれたら嬉しいです。
\ランキング参加中です♪/
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました